落花生

子育て・在宅ワークで月40万円を目指す人のブログ

ライターの募集案件にとにかく応募!!

 

ライター募集の案件にとにかく応募しよう

 

f:id:seek_kouzai:20190703143250j:plain

「ライターってどうやって始めるの?」

「誰でもできるの?」

と疑問に思う人もいるとは思いますが、やってみて正直思います。

 

誰にでもできます

 

実際、案件に参加してみると専業主婦の方や、これまで文章とか書いたことないという人もたくさんいますが、すぐに文章が上達する方がたくさんいることに驚きました。

 

その方々はみなさん別に文章を書くのが好き、ということはなく、仕事として取り組んで普通に上達した、という人です。

 

文章がうまくなるには、

  • 絶対的な数
  • 基本的な文章の構成や意識するポイントを教えてくれる人か、参考にする文章

この2つが欠かせません。

逆にこの2つがあれば、ライターの道を歩くことができます。

 

そして今、ライターを募集している案件のほとんどには、必ずといっていいほど『マニュアル』がついてきます。

 

2つ目の条件はほとんどの案件、クリアできているということです。

 

あとは数です。

 

マニュアルはそれぞれの案件ありますが、要領を覚えてしまえば、あとは投稿の仕方程度で、どこの企業もだいたい同じようなマニュアルを提示してきます。

 

始め方も簡単。

 

下のような求人サイトに登録し応募するだけです。

あとは待っているだけで「これ書いてください」「あれやってください」と連絡がくるようになります。 

 

ライターを募集しているサイト

クラウドソーシングは日本最大級の「クラウドワークス」

crowdworks.jp

お仕事依頼するなら日本最大級クラウドソーシングの「ランサーズ」

www.lancers.jp

2つとも私が登録・活用しているサイトです。

おすすめなのはクラウドワークス。システムも分かりやすく、体感的にですが文字単価も高い気がします。

 

今インターネット上には在宅ライターの仕事の募集が山ほどあります。

在宅でライターがしたい、文章を書いて収入が欲しい、ちょっとした隙間時間に作業がしたいという方、

 

今は、チャンスです。

 

実績や経験は必要ありません。

やればどんどん身についていきます。

実績を積み重ねられる案件は山ほどあります。

 

インターネットを利用する人の数は増え、インターネットを介した仕事も日々増え続けています。

 

インターネットの利用者数及び人口普及率の推移

f:id:seek_kouzai:20190703130814j:plain

参考:総務省|平成29年版 情報通信白書|インターネットの普及状況

 

まずは応募してみることが大切です。

そして引き受けたら、無理のない範囲で最後までやり切るようにしましょう。


できないから挑戦する

 だいたいの人が文章能力がない、記事が書けない、ブログも書けない、やり方もわからない、と嘆くのは当然です。

 

これまでやっていなかったのだから、できなくて当たり前なんです。

 

f:id:seek_kouzai:20190703131633j:plain

自転車に乗ったことのない人が自転車に乗れないのは乗る練習をしなかったからです。

体で覚えるまで練習すれば、特別な事情がなければ乗れるようになるものです。

 

文章も同じです。しばらく練習したら書けるようになります。

書けないのは当たり前のことです。書いてこなかったのだから。

書けば気がついたら書けるようになってます。

 

一見、才能で生きているように見える人でも、その人は人生そのものが苦労していたり、違うところで同じような努力をしたりした人です。結局、どれだけ努力したかです。

 

進んで苦労し続けること。

 

大変かもしれませんが、逆に書くことを続けられればできるようになるということ。在宅で仕事がしたい、時間に融通をきかせたい、知的好奇心を満たしたい、空いた時間を有効に使いたい。

ライターとして活動するのに魅力を感じているならば、そんなに難しい話ではないと思います。

 

乗り方を覚え、支える人や補助輪がなくても、自分の足ですいすい漕げるようになった頃には、実績も増え、任せてもらえる仕事も増えていると思います。

 

書くことを続けましょう。 

初めは低単価案件から

f:id:seek_kouzai:20190703132157j:plain

 

応募することがとにかく大切。

 

しかし、いきなり「1文字2円以上」の高単価の案件に応募するのはあまりおすすめしません。

必要なのは記事を書く機会、ライターとして活動した実績になります。

 

とにかく数が必要です。

 

応募はしたけど契約できなかった、契約を見送られてしまった、では実績になりません。ダメだったと落ち込む機会よりも、1つでも多くの記事を書けるほうが将来的に力になります。

 

また高単価案件は実績・実力ありきのライバルだらけ。

その中から採用されるというのはほぼありえません。求められるものも大きいです。

 

また高単価案件は作業も多いです。

キーワードや提案を受け取ったら、まずは市場調査をし、読者のニーズやどんな読者層の人が対象になるのか調べる必要があります。

構成を考え、知識を調べ、根拠を調べ、情報を調べて自分の中で言葉へと変えていきます。

ランキングを作成したり、画像を加工したり、表を作成したり、取材やインタビューデータの書き起こしなど多岐に渡ります。

 

いきなり情報量が多すぎても、1つの記事を仕上げるのにエネルギーを使い過ぎて、次の記事を書くモチベーションが上がらないかもしれません。

 

そうなると、絶対的な数の記事を書いていくのが大変になります。

 

言い方が悪いかもしれませんが、最初、低単価の仕事をおすすめするのは、

  • 責任があまりない
  • 求められるクオリティがそこまで高くない
  • 作業が少なく、マニュアルも難しくない
  • 調べる量もそこまで多くなくていい 

など、とにかく記事を書き進めやすいからです。

 

小さい額でも、自分で書いた記事でお金をもらうのは嬉しいもの。

「調べる、書く、検収、報酬」「調べる、書く、検収、報酬」のサイクルをまずは作ることが大切です。

 

それらがよく体に馴染んでから、高単価の案件には応募すればいいです。

私ははじめ、文字単価0.5円以下の案件から始め、慣れてきたころに1円、2円と文字単価を上げていくことができました。

高単価の案件に応募しつづけ、いつまでもこのサイクルができない人は、やがて低単価から始めた人に追い抜かれていきます。

 

どんな案件でも、まずは実績を積み重ねていくために、応募してみるのが大切です。

 

おすすめはクラウドワークスですが、肌にあうかどうかは人それぞれ、参考までに他にもライターを募集しているサイトを紹介します。

writer-station.com

 

penya.jp

www.woofoo.net

フリーライターとして活動したいのであればこういう情報も参考に

www.kasegu-writer.com

低単価でもまずはどんどん応募して実績を作っていこう

f:id:seek_kouzai:20190703132322j:plain

ライターとして活動するには実績が必要です。

実績がないと応募する企業によっては、トライアルすら受けさせてくれない所もあります。

それ以外にもライターとしてまず大切なことは「低単価でもまずはどんどん応募して実績をつくっていくこと」です。

 

ダメでもめげずに何度でも応募して、実績をどんどん増やしていってくださいね。

 

 

クラウドワークスについてもう少し知りたい方はこちらの動画も参考に。

少しわかりにくいですが、質問や疑問がある方は、コメントかメッセージいただければ答えさせていただきます。

早く寝て、早く起きる理想の朝活をしよう

朝活をするなら『しっかり眠ること』が大切

f:id:seek_kouzai:20190702132659j:plain

「朝活」って聞いたことあるでしょうか。

朝、早く起きて読書をしたり、勉強したり、ジョギングをしたり、ボランティアをしたりなどなど。

普段寝ている時間より少し早く起きて、朝活をすることはとてもメリットがあると言われています。

生活習慣を見直した時、「朝活したいな」と一度でも思ったことがある人は多いのではないでしょうか。

ただ、毎日の忙しさに追われてそんなことより眠りたい、というのが人間の性。

朝活とは、寝ているのがもったいない、活動意識の高い人がすること。

そう思う人もいるのではないでしょうか。

でも違うんです。朝活は活動意識が高かろうが、低かろうがやればお得な理想の生活習慣なんです。

 

実は朝活をする最大のメリットは、普段寝ている時間を活動にあてることにありません。

朝活の最大のメリットは、『脳がフレッシュな状態で活動することができる』ところにあります。

むしろ朝活は『しっかり眠ること』が大切な生活習慣だといえます。

その理由を説明していきます。


最大のメリットはしっかり寝た後に活動するところにある

f:id:seek_kouzai:20190702132358j:plain

●朝活最大のメリットは『脳がフレッシュな状態』で活動できること 

普段よりも少しだけ睡眠時間を減らすのではなく、普段よりも少し早く寝るようにすることで、脳がよりクリアな状態で、自分のやりたいことに時間を費やせるのが朝活最大のメリットになります。

朝起きる時間だけを早くして睡眠時間を減らしてしまっては、疲労が回復しきれず、脳も情報整理ができないため、逆に辛い状態で一日を始めることになります。

 

そんな中、作業をして良いパフォーマンスを発揮できるとは思いませんよね。

 

例えば就職活動をするにも、朝まで書類やデータをまとめて目の下にクマがある状態で面接に行くよりも、事前に準備をして、しっかり寝た後、早起きして散歩でもした後に迎える面接前とでは雲泥の差があるかと思います。

 

睡眠には以下のような役割があります。

レム睡眠時>

  • からだの休息
  • 記憶の整理、固定
  • 技能の習熟

<ノンレム睡眠時>

  • 脳の休息
  • 耐組織の修復
  • 成長ホルモンの分泌
  • エネルギーの節約
  • 免疫機能の増強

睡眠時間を削れば、これらの機能が十分に働かないことがあります。

 

●睡眠不足になる朝活は逆にデメリット

f:id:seek_kouzai:20190702133129j:plain

日中のパフォーマンスが下がるのであれば、睡眠不足の状態で朝活をするのはデメリットでしかありません。

 逆にしっかりと眠ることを意識することで、脳のパフォーマンスが向上し、なおかつ、早朝の誰にも縛られない時間で、自分の好きなことに時間を費やせることは、あなたの人生をはるかに豊かにしてくれます。

いつもより少しだけ早く寝て、少しだけ早く起きる。
そして自分の好きなことに時間を費やす。

 いつもの毎日に少しの習慣が加わるだけで、1日の充実感がずっとアップするのではないでしょうか。

 朝活をするためには『よく眠ること』。

 これが大切です。

 

睡眠が足りてないなら早く寝ることが重要

f:id:seek_kouzai:20190702131856j:plain

ただわかってはいても『眠る』のって意外と難しい。

 仕事や家事、育児や人との付き合いに趣味など、事情は人それぞれですが、夜こそようやく自分の自由な時間にできる、時間ギリギリまで用事を済ましたりする時間帯にも思います。

 実際、好きで夜遅くまで起きてる人なんていないのではないでしょうか。

ですからすべての人に朝活をすすめる、なんてことはできないと思います。

 ですが、ちょっと改善するだけで一日の充実感が変わるっていうのなら、それをやらない手はないのではないでしょうか。

 

 朝活をすることで、仕事の残業も減り、睡眠時間も増えたという事例も多く見かけます。

朝は夜に比べて、SNSなどの更新も少なく、動いている人も少ないため、集中して作業することもできます。

夜は街は騒がしいし、人は多いし、SNSも頻繁に更新され、テレビやらスポーツ中継やら、酒やごはんや、そして締め切りもなく、時間もその日限りで伸ばすだけ伸ばすことができる、など悪魔の誘惑が多いです。

 朝は単純に他に人が少ないから作業がしやすい。そしてその時間に活動時間をシフトすることで、自由に動けるうえ、コンディションも抜群というのが朝活の利点となります。

 

●コンディションが1番良い時に、1番良い環境で作業をする

f:id:seek_kouzai:20190702133406j:plain

脳は寝ている間に、記憶や情報の整理をしています。

また使った筋肉の回復や、体のコンディションを整えてくれています。

脳が1番クリアなのは、朝起きた時

その時間に作業をすることで、非常に能率的な作業ができるようになります。

 

また朝に活動することで、一日を気持ちよく始められ、余裕をもって過ごすことができます。


例えるなら、1年の始まりの1月に超好調なコンディションで、最高の成績を叩き出し、12ヶ月分の成績をだして、1年間、何をしても誰からも文句を言われないとします。(極端ですがわかりやすくするためにあえていいます)

残りの11ヶ月、気が楽になりませんか?

スキルアップに使うも良し、遊びに使うも良し、さらなる成績アップに使うも良し。
余裕があれば、普段出来ないようなことも前向きに挑戦することができます。

1日も同じです。

朝コンディションが良いときに、これだけはやっとこう、というものを済ませることで、その日1日が豊かになる気がしませんか?

 要は元気な時間を前にずらして、邪魔が入らないうちにさっさと済ませよう、ということですので、まず何をするかが重要、そしてそれさえ済んでしまえば、あとは一定の安心感の中で物事を進められるため、生産性も比較的安定して伸びやすいです。

 

普段できないことをするのとは少し違いますが、なんでも朝少しだけ早く起きて活動するというのはとてもメリットがあるということです。

 

●夜寝る時間をしっかりと徹底すること

f:id:seek_kouzai:20190702133743j:plain

朝活をするうえで大切なのは『しっかりと睡眠をとること』。

そのために日中から夜の過ごし方を変えること。

起きる時間に合わせて、夜眠る時間をしっかりと徹底することが必要です。

 

必要な睡眠時間は人によって違います。

感覚的にはすっきり起きられるのが最適な睡眠時間のように思います。

起きるのが辛い場合は、睡眠時間が短い・睡眠負債が溜まっている、または睡眠のサイクルが合っていないか。

 

睡眠負債が溜まっていると、しっかり寝ても寝たりない感じがあると思いますから、数日は早く寝ることを繰り返して、様子を見るのがおすすめです。

体の習慣を変えるには3ヶ月かかるともいわれています。
そのため3ヶ月は改善する様子が見られなくても、信じてやり続けることが大切です。

もし早起きに失敗したとしても、その日もまた早く眠るようにします。
そうして身体が習慣として慣れてくれれば、朝、最もパフォーマンスが高い時間に、自由で有意義な時間を手に入れることができます。

  

早く寝て、早く起きることで理想の朝活をしよう

f:id:seek_kouzai:20190702134650j:plain

1日の充実感を上げたい、スキルアップしたい、より高いステージに行きたい、そんな方はぜひ良く寝たうえでの朝活をとりいれてみてはいかがでしょうか。

 睡眠不足で朝早く起きれないという方。当たり前です。睡眠が足りてなければ朝活をする意味がありません。

 まずはしっかり眠ること、そして就寝時間を意識して早く眠ることで朝早く起きれるようになりましょう。

「まだいけるはず」というのが罠です。やることがあるも罠です。勇気を出して早く寝続けることが重要です。

 

朝活を生活に取り入れたいなら、まずは早く寝ること。
これが大切になります。

子育てをしながら在宅ワークで生計をたてる

子育てをしながら在宅ワークで生計をたてたいと思ってから約1年半が経ちます。

これまで子供の面倒を見ながら在宅ワークをやってきた経験から、現時点で感じている2つの大切なことを書きたいと思います。

 

在宅ワークで大切なことは「子供」と「仕事」を大切にすること

f:id:seek_kouzai:20190623175418j:plain

  • 在宅ワークは周囲の理解が欠かせない。
    そのためには「仕事なので」とまず自分が周りに言い続けることが必要。
  • 子供が楽しめる環境を用意してあげる。
    子供を見ながらの在宅ワークはかなり葛藤があります。子供が楽しかったと言える環境でなければ在宅ワークを選んだ意味がありません。

 

〇子供以外の理由で時間に融通を利かせてはいけない

f:id:seek_kouzai:20190623175836j:plain

在宅ワークをしていると、周囲からは仕事として認識してもらえないことが多いです。

 

収入があるのだから仕事になっていることは理解しているのですが、普通の仕事としては扱ってもらえないことが多々あります。

 

特に時間に融通が利く分、仕事の優先順位が非常に下がりやすいです。

例えば「持って行って欲しい荷物があるから取りに来て」や「あれ買ってきて」など。

 

在宅ワークは時間に融通が利く分、用事を頼む側は「家にいるなら早くやってほしい」「用事のあとに仕事すればいいじゃん」「どうして今やってくれないの?」と不満に思ったりします。

 

実際、「今手が離せなくて・・・・・・」とか言っても、例えば子供が目の前で危ないことをしていたら手を離すし、「お腹が空いた」といえばご飯も作ります。

 

「じゃあなんで他の用事はできないの。私の用事はどうでもいいってことね」ともなると、「仕事の時間がなくなるので・・・」とは言いにくいです。

 

「好きな用事だけやって、他の用事はやりたくないんでしょ」なんて言われた日には気が狂いそうになります。

 

在宅でなければ「仕事」といえば、たいてい「しょうがないね」となるところが、在宅ワークだとそうはならず、「怠けている」とみられがちなんです。

 

全員がそうだ、とは思いませんが、なんにしても在宅ワークと外での仕事はみんなの中での認識が違うように思います。

 

なにが大切かをよく鑑みて、それ以外の箇所において外の仕事との違いをなくなさないことには生計を立てられるくらい稼ぐことはまず不可能と思います。

 

 

また子供の場合は、悪意や不満から言うわけではないのですが、純粋に「仕事をしている」ということが理解できずに「なんで遊んでくれないの」と絶えず訴えかけてきます。

 

在宅ワークで見ながらできる、と思う一方、隣にいるのに遊んでくれない、というのは子供からしたら逆にストレスでしかありません。

 

事情を理解しても「お仕事だから我慢しなきゃ」と、我慢する子供を見るのも複雑です。余計な葛藤を与えただけなんじゃないか、とも思ってしまいます。

 

〇子供が熱中するもの、興味のあるものを探す

f:id:seek_kouzai:20190623180258j:plain

子供は1人で時間を潰すのは嫌がります。あの手この手で、作業を中断させようとするため、どうにか熱中するよう仕向ける必要があります。

 

しかしどうすればいいのか・・・・・・子供は1人で遊ぶのではなく一緒に遊びたがります。

子育てしながら在宅ワークを始めた方は、その構想がガラガラと崩れ去るのを、誰しも経験するかと思います。

 

そう考えると在宅ワークといえど、普通の仕事のように子供を預けて働くのが1番正しいかと思います。そうしたら子供も預け先で気兼ねなく遊べるし、自分も時間を確保できる。

 

しかし、在宅ワークを選択した時点で、人に預けるのが難しい状況なのではないかと思います。

その場合、どうすればいいのか。

 

やはり、子供はともかく周囲の人に「仕事なので」と理解をしてもらうほかありません。

子供の多少のわがままは、そこは子供なのでしょうがないかと思います。

私の家の場合は、多少状況が特殊なので、仕事を手伝ってもらうのもいいのかな、と思います。

 

基本的に子供は1人で遊びたがりません。

一緒に仕事をするなら、そのための準備を。

子供が熱中する趣味を見つけたり、やりがいを感じるものを与えてあげることが大切です。

体感としてですが、「仕事だから我慢してこれをやっている」という状況は子供にとってよくなく思います。

前のめりになるような提案が必要です。

 

そして子供以外には、外の仕事と同じように時間をしっかり確保させてもらうことを徹底しなければいけません。

 

じゃなければ、子育てをしながらの在宅ワークなんで夢の夢・・・・・・

ちょっとした小遣い程度なら、収入が少なくても気にする必要ありませんが、家計で必要という方は死活問題です。

 

在宅ワークを選んだ理由を大切に。それ以外は外の仕事と同じようにするのが良い

f:id:seek_kouzai:20190623181338j:plain

まずは自分から「仕事だから」と言い続けることが必要です。

在宅ワークだから時間があるよ、いつでもいいよ」なんて、自分から譲るようなことを言ってはいけません。

 

ただ子供には優しくしてあげたいと思います。

だから在宅ワークを始めたのですから。

 

現在、在宅の仕事は月に10万円ほど。

「仕事」と言うことで、もう少し収入を増やしていけたらと思います。

 

夢と現実の間

好きなことをして生きていくのは難しいと思う。

 

漠然とそんなふうに思っていました。

そもそも好きなものってなんなの。やっぱりそれがわからなくて、好きなことをやって生きていく、っていう人たちは世の中に存在していて、彼らの熱は画面越しにもばんばん伝わってきて。

 

じゃあ好きなものっていうのは、それだけ夢中になれるものをいうのかも。

 

「そうだ」っていう人、けっこういるように思います。

 

たぶんそれは本当だと思います。

 

でもじゃあ、好きなものがない人、それだけ夢中になれるものがない人はどうすればいいのって思う。

人生なんて一回きりしかない。

他の人が幸せに生きているのを見て、自分はそういうのないけど、あの人たちがやってくれてるから、って。

そんなふうに思うことはないと思う。

 

しょうがないからやってないんだ。

やりたいけどわからないからやってない。

 

やりたいことをやっていない。やれていない。

それでも幸せになれたとしても、「やっぱりだめだったか」とどこからか声が聞こえてくる。

勇気がでない、自信がない。人に言えるだけのものもない。

 

やりたいことがない。

 

それって本当につらいこと。苦しいこと。嫌なこと。

だから「自分は何がやりたいんだろう」って、ずっと考えています。

 

これまで私はふらふらと漂うような人生でした。

大学中退、放浪、10年間のフリーター。

 

ないない、と言ってはいても。

じゃあなんで探すんだって。

 

夢中になれるまでいかないけれど。

それを感じているからだと思う。

 

気づいていないだけで、やりたいことがあるんだと思う。

夢中になっていることが、あるんだと思う。

 

外に探しに行くんじゃなくて、きっとそれは今、もう、持っている。

悔いが残るのは、できることを知っているから。

 

見つけ方は知らないけれど、今もまだ、私の近くにあるのだと思う。

たどり方がわかれば、いいと思う。

好きを見つけに出発します。